えいごチャレンジ
英語を身近に感じて興味を持ってもらいたいという思いから,2学期に入って学校内に英語の表示をしています。
今日から一週間,昼休み時間に「えいごチャレンジ」クイズラリーを始めました。
一人に1枚配布された問題用紙と筆記用具をもって,1年生から6年生までどの学年の子も
解答を探しながら学校内を回っていました。
低学年の子にとって英語で書かれた単語を書き写すのは,少し難しかったと思いますが,
貼ってある表示を見ながら,一生懸命取り組んでいました。
英語を身近に感じて興味を持ってもらいたいという思いから,2学期に入って学校内に英語の表示をしています。
今日から一週間,昼休み時間に「えいごチャレンジ」クイズラリーを始めました。
一人に1枚配布された問題用紙と筆記用具をもって,1年生から6年生までどの学年の子も
解答を探しながら学校内を回っていました。
低学年の子にとって英語で書かれた単語を書き写すのは,少し難しかったと思いますが,
貼ってある表示を見ながら,一生懸命取り組んでいました。
福井しあわせ元気国体で福井に来られる選手やチームをお迎えするために,5年生が花の苗をプランターに移し替えました。
プランターに貼ってあるメッセージは6年生が書きました。
選手の人たちが気持ちよく頑張ってくれたらいいなという想いを込め作業していました。
想いが伝わったら嬉しいですね。
9月27日・28日の修学旅行に向けて,事前学習が始まっています。
昨日は,お世話をしてくださる旅行社の方が,京都の班別研修のコースづくりについて説明してくださいました。
インターネットを使って,ワクワクしながらコースづくりをしていました。
9月3日(月) 二学期の始業式がありました。
式の前に,二学期から新たに着任された高桑調理員さんの新任式がありました。
これから,長畝小学校の子どもたちの為に,安全でおいしい給食を作ってくださります。
始業式では,校長先生から二学期に頑張ってほしいことについてお話がありました。
一つは「人のためになることをしよう」
二つ目は「夢や目標に向かって努力をしよう」
です。
次に,福井国体の開会式でハピネスダンスを踊る子を紹介しました。日々の練習の成果を発揮し,大舞台で素敵なダンスを披露してほしいと思います。
長い夏休みが終わり,いよいよ今日から新学期です。ただ漫然と日々を過ごすのではなく,しっかり自分の目標を持ち努力を怠らず,心も体も大きく成長できる充実した二学期にしてほしいと思います。
夏休み最後の今日,職員作業で南校舎の廊下と階段のワックスがけをしました。
最初に剥離剤で汚れを取ってからワックスをかけたので,見違えるようにピカピカで,校舎内が明るくなりました。
月曜日から始まる2学期も頑張りましょう!!
今日は日曜日でしたが,親子奉仕作業を行いました。
早朝よりたいへん暑い中,学年ごとにグラウンドや校舎周辺の草取り,側溝の泥上げ,校舎内のガラス拭き等に分かれて作業をしました。
みんな汗だくになりながら,一生懸命やってくれたおかげで,たいへんきれいになりました。
あと一週間で夏休みも終わりですが,気持ちよく2学期が始められそうです。
1学期の終業式からちょうど一ヶ月がたった今日は,全校登校日でした。
久しぶりに見るみんなの顔は,よく日に焼けていて,
楽しく夏休みを過ごしている様子が伝わってくるような,とってもいい笑顔でした。
朝掃除をしてから,それぞれの教室で,できた宿題を提出したり,点検したり,夏休みの出来事を話したりしていました。
残り二週間の休みですが,怪我や病気をしないで,2学期の始業式に元気に登校してきてほしいと思います。
8月3日に高椋コミュニティーセンターで,坂井市内の小学校5・6年生を対象にして,
理科の先生やエンゼルランドの職員の方が講師となる『わくわく理科ランド』が開催されました。
偏光ステンドグラス作りや風船ホバークラフト等13種類のコースがあり,一人2種類ずつ体験していました。
こうやって体験してみると,理科って面白いですね。
夏休み最初の月曜日の今日,学校のプールでは3年生以上を対象に水泳教室が開かれていました。
朝から暑くて,水の中にいる方が気持ちがいいようでした。
泳力のレベルによって,4つの班に分かれて練習していました。みんな一生懸命に取り組んでいました。
学年の目標を達成できた子もいましたが,「また明日も来る」と言って元気に帰って行きました。
今日は一学期の終業式が行われました。
式の前に,多読賞の表彰がありました。
次に,齋藤調理員さんの離任式がありました。齋藤調理員さんは,この学校で9年間,子どもたちのためにおいしい給食を作ってくださいました。今まで本当にありがとうございました。
終業式では最初に校長先生のお話がありました。一学期を振り返るとともに,夏休み中に守ってほしい二つの約束についてお話がありました。
一つ目は,一学期間支えていただいたお家の人への感謝の気持ちを込めて「お手伝いをすること」。
二つ目は,「自分の命を守ること」。
二つのことをしっかり守って楽しい夏休みにするとともに,元気に笑顔で9月3日に登校できるようにしてくださいとお話がありました。
最後に生徒指導の佐藤先生から,夏休みを安全に過ごすためのお話がありました。
教室では,担任の先生から夏休みの宿題をもらったり,休み中の行事を聞いたりしていました。
42日間という長い夏休みですが,大きな怪我や病気をすることなく,楽しく充実した夏休みにしてほしいと思います。
今日の全校朝礼では,競書会入賞者の表彰と全国小学生陸上競技交流大会福井県代表選考会入賞者の報告と
その選考会で県目標記録を突破して8月の全国大会に出場する選手の紹介がありました。
のうねっ子の仲間が優秀な成績を収めるのは嬉しいものです。
これを励みに,のうねっ子の皆さんが,またいろいろなところで活躍してくれたらいいなと思います。
今日,1学期最後のクラブ活動がありました。
1ヶ月に2回しかないのですが,みんな楽しみにしている活動です。
福井県の特産食材の中でも,普段の給食ではなかなか使用できない高価な食材を子どもたちに味わってもらおうという事業で
今日の給食には,サイコロのような若狭牛がはいったカレーとアンデスメロンが出されました。
この若狭牛を育てた農家さんのお話をDVDで視聴し,食べた後の感想をクラスごとにまとめました。
どのクラスでも,「お肉が柔らかくておいしかった」と,とても満足した様子でした。
3年生が社会科の学習で坂井市めぐりをしました。
坂井市の様々な場所をめぐって,その地域の特徴を学習しました。
最後に坂井町の「いねす」で算数の体験学習を兼ねて,子どもたちは200円の範囲内で地元産の野菜や果物を購入しました。
今日の集会は環境委員会の発表でした。
最初に毎日の清掃や学校生活に関するアンケート結果が発表されました。
ほとんどの人が毎日,時間いっぱい,静かに,すみずみまで掃除をしているという嬉しい結果でした。
学校生活でもトイレや手洗い場をきれいに使うように気をつけている人がたくさんいました。
その後、黙想の音楽に合わせて目を閉じて自分のことを振り返りました。
「学校も心もみがけば,みんな笑顔!」
この後の通常の清掃は心なしか,みんないつも以上にしっかり取り組んでいるように見えました。
のうねの郷づくり推進協議会から4・5・6年生に防犯ブザーをいただきました。
毎年,入学した1年生にFMふくいから防犯ブザーが配布されるのですが,高学年になるとつけていない人がほとんどです。
あんしん・ふくし部会の村中さんからは,未だに不審者の事件がなくならず,福井でも声かけ事案が増えているという話をお聞きしました。
協議会の寺本会長さんからは,自分の命を守るものだから大切にしてほしいというお話がありました。
いざというときのために,しっかり身につけておきましょう。
6月28日(木) 全校朝礼がありました。
今日は校長先生が不在だったので,教頭先生がお話をしました。
内容はコンピューターのお話でした。
最初に,私たちの生活の中には,いろいろな所でコンピューターが使われていることやコンピューターの歴史について教えていただきました。
次に,教頭先生によるプログラミングの実演が行われました。プログラミングによってキャラクターが色々な動作をする様子に,子どもたちは歓声を上げていました。
今日のお話で,二年後にスタートするプログラミングの勉強に,子どもたちも興味を持つことができたと思います。
今日,1年生がつぼみ保育園とわっか保育園の5歳児さんを迎えて,なかよし交流会をしました。
最初は坂井市の「しあわせの花」の全員合唱で歓迎し,グループに分かれて自己紹介をした後
さいころ落としゲームや「ひらいた ひらいた」「なべなべそこぬけ」を一緒にやりました。
最後は1年生が手作りしたメダルをプレゼントしました。
いつもは上級生のお兄さんやお姉さんにお世話してもらっている1年生ですが,
かいがいしくお世話をしている姿が頼もしく見えました。やればできるんですね。1年生 すごい!
今日の昼休み,縦割り班ごとに集まって,短冊にそれぞれが思い思いに願い事を書きました。
高学年が低学年の子の手伝いをしている姿はほのぼのとしていました。
残念ながら笹には飾らないのですが,班ごとに児童玄関のパネルに掲示します。
願い事がかなうといいですね。
今日は,生活委員会の発表がありました。
学習のルールや廊下でのルールを動画を使って分かりやすく教えてくれました。
生活委員会の皆さん,ありがとうございます。