防災訓練
6月19日(金) 2限目~3限目にかけて防災訓練が行われました。
内容は、地震が起きて、給食室から出火したとの想定で訓練をしました。
まず、子どもたちは放送を聞き、教室机の下に頭を入れ地震がおさまるのを待ちました。その後、放送の指示で、体育館に避難しました。子どもたちは担任の先生から教えてもらった「お・か・し・も」をしっかり守り、真剣に避難していました。
体育館では、校長先生から防災の意識を持つことの大切さのお話しを聞きました。次に消防署の方から長畝っ子の避難の様子についてお褒めの言葉をいただきました。
最後に、1年生から3年生は、濃煙体験をしました。濃い煙の中では全く何も見えず、煙の恐ろしさの一端がわかり、とても貴重な体験をさせていただきました。
今日の防災訓練を忘れず、自分の命を守る力を育てていってほしいと思います。
コメント