令和元年度6年生を送る会
「6年生を送る会」を行いました。
5年生が中心となり、各学年の心のこもった出し物が披露されました。
「6年生を送る会」を行いました。
5年生が中心となり、各学年の心のこもった出し物が披露されました。
業間の時間に、縦割り班の写真撮影をしました。6年生へのプレゼントに使用します。
初めに縦割り班でならんだのですが、今日は5年生がそれぞれの班の前に立ちました。
自分の班の人数を確認したり、撮影場所や撮影するときの並び方について指示をしたりしていました。
今日のインフルエンザによる欠席者は4名いました。
今週は、学校給食週間です。給食について考えたり、食べ物や給食にたずさわる人たちに感謝する機会です。
今日の児童集会では、給食委員会の児童が3大栄養素や地場産給食献立について発表しました。
集会の最後には、1,2.4年生の代表の児童から、調理員さんへの感謝を伝えるプレゼントを渡しました。
給食週間についてや献立などは、1月の給食便りをご覧ください。
業間に児童集会を行いました。
4年生が総合的な学習の時間に学んだ「福祉」についての発表と歌を歌いました。
歌った歌は「きみとぼくのラララ」です。素敵なハーモニーを手話とともに披露してくれました。
太陽が顔をのぞかせ,昼休みに半袖・半ズボンで遊ぶ児童の姿が見られました。
最高気温は10℃で,3月上旬並みということです。暖かいといいこともあるのですが,2月5日に予定している5・6年生のスキー教室にとっては困ったことです。
これからの天候次第ですが,昨日出た予報によれば,今後1ヵ月も暖かい日が続くとのこと。スキー教室は,中止・延期・その他の行事への変更を考えなければいけないかもしれません。
たくさん降るのは困りますが,せめてスキー場には雪が降ってほしいものです。
1年1組の児童が,プログラミングロボットを体験しました。
今日使用したプログラミングロボットは,福井銀行教育福祉財団から寄贈いただいたものです。
i-padを使ってロボットを動かす命令を作り,ロボットがどのように動くかを見ました。
今日は1時間だけという短い時間でしたが,ロボットが動く様子を見た児童は楽しそうでした。
今朝は,雷が鳴り,雨が激しく降る中での登校となりました。
気温も低く,こんな天気の時に登校してくるのは大変だと思います。
登校後,子供たちの下足箱を見てみました。
こんな天候の時は,長靴を履くのが一番だと思いますが,学年が上がるにつれてシューズが多くなります。くつ下が濡れていないか心配です。
委員会の時間には,12月に集めた募金を運営委員会の児童が代表して市の
社会福祉協議会の方に渡しました。
冬休みが終わり,3学期が始まりました。
登校時間には雨が強く降り,新年最初の登校日にはふさわしい天気とは言えませんでした。
始業式では,校長先生から「目標をもって,実現にむけて努力しましょう」というお話がありました。
始業式の後は,それぞれの教室で,冬休みの宿題を提出したり,明後日の確認テストに向けて復習をしたりしてから,給食を食べて下校しました。
11月21日は学校公開日でした。
午前中は2時間授業を公開しました。
5年生は坂井青年会議所の方々に来ていただき,仕事をする意味について学んでいました。
3年生は,昔の道具についてのお話を聞いていました。
1年生と6年生は,ペア読書に取り組んでいました。
午後からは,PTA親子鑑賞会が開かれ,荒巻勇仁さんのライブがありました。
素敵な歌声を聴くことができました。
5,6年生が荒巻さんと一緒に歌っている様子は,荒巻さんのYouTubeにアップロードされています。
19日(火)に来年度入学予定の保育園児等を対象とした,健康診断を行いました。
来年度入学予定者数は58名です。
15日(金)に長畝っ子チャレランを行いました。
用意された12のチャレンジ種目に,縦割りグループで挑みました。
運営面では,それぞれの学年に割り当てられた役割,1・2年生は受付,3・4年生は参加者募集の呼びかけ,5・6年生は計時や得点集計をしっかりこなしていました。
児童は,楽しそうに生き生きとした表情で活動していました。
14日(木)の児童集会は,明日行う「長畝っ子チャレラン」のブース紹介をしました。
縦割りグループの3,4年生が紹介する担当です。みんなの前で大きな声を出して,ルールややり方の説明をしました。
11月13日,4年生の児童が丸岡城公園周辺の清掃活動に参加しました。
この活動には,日赤奉仕団やかすみヶ丘学園の方々も参加されました。
4つのグループに別れ,落ち葉をたくさん拾いました。
清掃活動の後は,かすみヶ丘学園の方とミニ交流会をしました。
11月5,6日,6年生は修学旅行に出かけてきました。
修学旅行の様子は「長畝っ子ニュースNo.2」でご覧いただけますが,そこで紹介できなかった京都班別研修の様子を紹介します。
この班は,東寺で男子が五重塔を表すというミッションに取り組みました。
外国の方に英語で話しかけようというミッションもありました。
昼食は,グループごとにお弁当を食べました。
すべての班が,清水寺を見学しました。
龍安寺にも行きました。石庭を見ながら,日頃の行いを反省中!?
班別研修では,子供たちが作成した長畝地区を紹介するパンフレットを手渡すというミッションもありました。
子供たちが作成したパンフレットはこちらから。
→2019_panfuret.pdfをダウンロード
来週の長畝っ子チャレランに向けて,縦割り活動をしました。
1年生と6年生は,ルールを書いた掲示物の準備。2年生と5年生は,宣伝ポスターづくり。3年生と4年生は,種目の紹介の練習と,割り当てられた役割の準備物の作成などに取り組みました。
修学旅行から帰ってきた6年生。
全員登校して、卒業アルバムの写真撮影に臨んでいました。
10月15日(火)
少し肌寒い日ですが,59名元気よく遠足に出かけました。
松島水族館では,生き物の観察をしたりイルカショーを見たりして,楽しく過ごしました。
昼食の時間は,特に和気あいあいとした雰囲気でした。
三国運動公園では,リースづくりや秋のお店や屋さんのために,たくさんのどんぐりを集めました。遊具でも,体をいっぱい動かして遊びました。
10月11日(金) 5年生は,大野へ校外学習に行きました。
午前中は,自分たちで計画した行程で班別活動をしました。
道に迷いながらも,自分たちの行きたい所へ行き,楽しく学ぶことができました。
午後は大野城内へ入り,展示物を見た後,天守閣に上がって,大野の景色を一望することができました。
6年生の修学旅行につながる大切な校外学習になりました。
10月10日(木)3年生校外学習
気持ちのよい秋晴れの中,社会の校外学習に出かけました。
かまぼこ道場では,魚そうめんと蒲の穂作り,工場の見学をし,子どもたちは,たくさんメモを取っていました。防災センターでは,管制司令室の見学や地震や消火器体験をしました。しっかり学んだご褒美に,午後は,グリーンセンターでのびのびと遊びました。
10月9日(水) 4年生が校外学習で,越前和紙の里と武生菊人形に行きました。
越前和紙の里では,越前和紙の作り方や歴史について学び,紙すき体験を行いました。
武生菊人形では菊で作られた作品を見たり,友達と様々な遊具で遊んだりしました。
絶好の秋晴れのもと充実した校外学習になりました。